ドラゴンクエスト5DS

エスターク撃破までプレイ。
プレイ時間は20時間ちょい。
ちなみにPS2版は未プレイ。


操作性

多くの人は気にも止めないんだろうが、戦闘中にLボタンを押しても決定にならないのがちょっとイラッ☆とした。
例えば、全員通常攻撃したい時は決定ボタンを連打するしかないのだが、Lボタンに決定が割り振られているのといないのとでは、連打速度に2倍近い差が出てしまう。
速度云々を別にしても、片肘付いてだらーっと進めたい時、左手だけでプレイできないのも痛い。
何より「SFC版でできたことができなくなっている」ことに腹が立つ。
移動中は視点変更があるから仕方ないとしても、戦闘中にLボタンを遊ばせておく必要は全くない。(何の機能も割り振られていなかったはず)
どこに操作性を劣化させる必要があるというのだろうか。
解せぬ。


アイテム関係の画面が見づらい。
アイテム名と一緒にそのアイテムのアイコンが表示されるようになったのだが、そのせいで1画面に表示されるアイテムの数が少なくなってしまっている。
アイコン自体は、「武器はブーメランも杖も剣のアイコンで統一」などといったことがなく、「ステテコパンツはステテコでおなべのふたは鍋の蓋」というように本当に1つ1つオリジナルという凝りようなのだが、そのせいで可視性を落としてどうするよ。
不必要に劣化させるなと。
コンフィグで表示の仕方を変更できればよかったのだが、ドラクエのコンフィグなんてメッセージスピードの変更程度が関の山だろう。


7以降のお約束か、仲間と会話できるシステムが実装されている。
これ自体はバリエーションが「気が狂っとる」ほど多く、イベント以外しゃべることのなかった(そもそもオリジナルのピピンに台詞なんて用意されていたんだろうか……)キャラの台詞を聞けるなど、いいシステムではあるのだが。
流石にモンスターにはいつ話しかけても「ピキー」とか程度しか返って来ないのだが、まあ、バリエーションを考えると仕方がないというか当たり前。
逆にそんなところにまで力を入れていた方が引くわ。
問題は、人間キャラ同士での会話を楽しんで欲しいためか、街に入ると強制的にメンバーが変更されること。
具体的には「キメラ、ムスコス、トンヌラ、ムスメス」というパーティを組んでおり、馬車に人間キャラがいたとする。
この状態で街に入ると、強制的に「トンヌラ、ムスコス、ムスメス、サンチョ」などといったメンバーに代わる。
町の中でキメラにルーラを使わせようと思ったら、代わりにいるのはステテコ履いたおっさんですよ。
アホかと。
町の外に出ると町に入る前のメンバーに戻ることもあるが、戻らないことも多く、この点も面倒くささに拍車をかけている。
どうして町に出入りする度に隊列を組みなおさなければならないのかと。
何より最悪なのは、町だけでなく、一部のダンジョン(大神殿など)でも適用されること。
ゴレムスと親子3人で隊列を組みたかったのに、何度やってもステテコじじいが入ってくる光景は、おぞましさを通り越して微笑ましさすら感じました。
お前どこまででしゃばりなのかと。
仕方ないのでグランバニアまで戻ってステテコンチョを外してきたけれど、もう、なんなのこの仕様。
サンチョ自体、戦闘力はともかくとして、(多分)唯一くちぶえを使えるキャラなので、レベル上げには便利なんだよね。
強制的にメンバーが代わるのならば、馬車を連れている連れていないに関わらず、ボタン1つで元のパーティに戻せる機能を付けろってんだ。
それはそれでバランスが変化するから、問題のような気もするが。


1回フリーズした。


タイトル画面に「ぼうけんのしょをうつす」がない。


移動速度が上がった。
これは純粋に褒められる点。

移動中、上画面にもマップが表示されるようになった(全体マップが表示されるわけではなく、本当に普通に1画面縦に追加になった感じ)ため、視界が広くなった。
それにより、下から上に進行するようなマップではかなり見通しが効き、迷うことが少なくなった。
これはまあ、いいんじゃないかな。
対称性があるよりも、多少歪みがあった方がゲームとしては面白くなるもんだ。
あれだ、「グリコ、チヨコレイト、パイナツプル」のじゃんけんのゲームも、「グーで3つしか進めない」からこそ戦略性(=ゲーム性)が生まれるわけで、グーが「グランバニア」とかだったら、あんた、それはただのじゃんけん以外の何者でもなかとよ。


ただ、「無理やり2画面使ってみたら1画面より見にくくなりました」という感がしないでもない。
ドラキュラとか、もう2画面じゃないとやる気がしないゲームがあるにも関わらず、ここまで生かせていない例も珍しい。


ストーリー

当然大きな違いは無し。
が、どうやらオリジナルよりゲマ戦の回数が1回増えている模様。
道理で印象が強くなっているわけだ。
パパスが生き返ったりしない点にも安心。
リメイク版の3でオルテガが生き返ったのは「ラスダンで出会うまでは話でしか聞いたことがなく、しかも覆面パンツ男だった」から許されたことであり、物語序盤の締めとして壮絶な最期を迎え、その後もちょくちょく魂さんこんにちわしていたパパスがひょっこり生き返るのはあってはならないことだからね。
リメイク版の4でピサロが仲間になったのはどうかと思うが。




システムとか

リメイク版の1〜3と違い、ゲームバランスにさほど大きな手は加えられていない模様。
いや、まあ、それほどオリジナルを細かく覚えているわけじゃないけれど、体感として。
すごろく場が追加になったことにより、強力な武器防具(店売りされているものだけど)をほぼ無償で入手できるので、その分楽になったんかな。
でも、やまびこのぼうしが無くなったので、ラスト付近のボス戦はつらくなったかも?
そこら辺の微調整はDS版というよりはPS2版のリメイクで変更になったもの臭いので、まあ。


「各町の名産品を集める」といったドウデモイイ要素が追加になった。
正直、どうでもいい。
リメイク4の移民といい、リメイク6の夢交換(苦笑)といい、リメイクドラクエで追加になる要素って、本当ロクなものがないな……


デボラ。
思っていたよりはマシだったが、それでも十二分に好きじゃないタイプのキャラだった。
新しく追加になったからってわざわざ選ぶほどのものでも。
というか、こんな薄っぺらいキャラを追加するぐらいならば、既存の2人をもっと掘り下げるようなイベントを追加した方がよくね?
でも、黒髪(ダークグレー?)の子供はよかったかも。
青髪の子供はどうもね……
とりあえず、嫁選択シーンで最初にルドマンに話しかけるのは基本。
ああそうそう、「幼少期時代にフローラとの絡みが追加になった」という話を聞いていたので、少しだけ期待していたけれど、全然大したことありませんでした。
船中ですれ違ったり、「ルドマンさんとこのおじょーさんがどーの」という話を人づてに聞く程度の。




グラフィック

モンスターすらもフルポリゴンでリメイクされたPS2版はやっていないが、やっぱりドット絵主体の方がいいよね。
昔の人間だからだろうか。
モンスターのアニメーションは、気にならない程度の尺で、かつすっごいヌルヌル動く。
戦闘シーン以外に、一部イベントでキャラがアニメーションすることもある(ゲマとか嫁とか)が、それも気持ち悪いぐらいヌルヌル動く。
例えるなら、KOF95のハイデルンの勝ちポーズ並。
やばいぬるぬる。


マップが3Dになったせいで、ちいっとばかし見づらくなったマップが少々。
エルヘブンで魔法のじゅうたんを見つけられず、「あれー、他に何か立てておかなきゃならないフラグあったっけー?」と無駄に世界をブラブラしたのもいい思い出。
よくねーよチクショウ。




音楽

懐かしいやね。
それ以上でも、それ以下でも。


グラフィックの所にも含まれると思うのだが、ボスに攻撃を当てた時に「ピシッ」という演出が無くなった。
凄まじく頂けない。


総評

上の下ぐらい。
出張るサンチョが鼻についたが、それを除けばいいリメイクでした。
PS2版とほとんど変わらないらしいので、そっちはやらなくてもいいか。
前情報を見ている限り、リメイク6はなんかアレな感じに思えるのだが、どうなんだろうか……